窓まわりのお掃除~網戸・ブラインド・ロールスクリーン

網戸

網戸掃除イメージ

窓まわりの活躍アイテムである網戸ですがこちらのお掃除もなんとなく面倒なイメージがあり、お掃除が後回しになりがちです。見た目では汚れは分かりにくいものです。網戸と言ってもパネル、ロール式、スライド式などがあります。こちらでは網戸のお掃除方法をご紹介します。

網戸の汚れ

屋外からの雨風と共によごれなどが網戸に吸着します。よごれは、砂やほこりの他に排気ガス、鳥の糞、虫、花粉などがあります。よごれを放置すると落ちにくい頑固よごれに変化していきます。ひどくなると、カーテンに黒ずみがついたり、窓を開けても風通しが悪くなったり、洗濯物によごれがついたりといったこともおきります。マンションなど高層階では特に構造上ヤニ、油煙、などがたまりやすいです。

網戸のお掃除

準備するもの:掃除機、新聞紙、雑巾、スポンジ、メラミンスポンジ、中性洗剤、はたき、ガムテープ

あると便利なもの:網戸専用スポンジ、網戸専用ワイパー、クロス、網戸スプレー、網戸ロール

網戸掃除専用のスポンジやローラー、ワイパーがホームセンターで販売されています。網戸を軽くふくだけで簡単にお掃除できるようです。


  1. はたきでほこりをはたく、又はアミ戸にガムテープで新聞紙を貼り、ゴミを掃除機で吸います。
  2. 新聞をはがして固く絞った雑巾で軽く拭きます。
    ※アルミは酸にもアルカリにも弱いので、洗剤は弱アルカリ性、または中性のものを選びます。
  3. 汚れがひどい場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶かし、スポンジにつけ軽くこすりながら拭いてください。超極細繊維のクロスだと水をあまり使わず繰り返し使用できるので便利です

※キズの原因となるので金属ブラシでネットやアルミ枠部分をこすらないでください。
※スポンジを2つ用意して内側と外側ではさんで拭き掃除すると、力が均等にかかるので網戸をいためず掃除できます
※変色や劣化の原因となるのでシンナー・ベンジン・アルコール磨き粉、酸性・アルカリ性洗剤などは使用しないでください。
※力を入れすぎると網戸がたわんだり、破損の原因になるので加減して行います。

ブラインドのお掃除

窓まわりのお掃除でやっかいなのがこのブラインドです。どのようにお掃除すればいいのかわからないという方も多いでしょう。ブラインドには横型、縦型、などがあり素材はアルミやスチールなどが一般的です。気がつかないうちに、手垢やホコリ、キッチンの油よごれ、ヤニ、コードの黒ずみなどカビ汚れが見られます。お掃除しましょう。

ブラインドのお掃除方法

準備するもの:はたき、スポンジ、雑巾、軍手、ゴム手、雑巾、中性洗剤、歯ブラシ


はたきや小型のほうきではねやコードについたほこりを取ります。油気の多い場所では、やわらかい布でこまめに拭き取るのも効果的です。

  1. 中性洗剤をつけたやわらかいスポンジで両面をふきます。
  2. 水ぶきして洗剤を落とします。
  3. 乾いた布や雑巾で水分をふきとります。

ひどいよごれの場合は

ゴム手袋の上に軍手を重ねてはめます。軍手を洗剤水に浸し数本一緒にはねを左右に汚れを落としていきます。
幅の狭いブラインドは、はねの裏面に手をあてて洗剤溶液を含ませたぞうきんで拭いてください。
水ぶきしてブラインドを下ろし乾燥させます。

取り外し可能であれば…

  1. 取り外し平らなところに広げます。洗剤をスプレーしスポンジでこすります。コードなど線はまとめて歯ブラシで擦ります。
  2. 水圧に注意しながらホースで水をかけて洗剤とよごれを流していきます。
  3. ヘッドボックスを乾燥させてから取り付け、乾いた布で水気を拭き取ります。
  4. ブラインドを降ろした状態で自然乾燥してください。

※スチール製のものはさびの原因となるので水あらいはできません。
※水あらいする場合はヘッドに水分が入らないようにします。
※はねは一度曲がると元に戻らないので注意して行います。
※羽を擦りすぎると表面の塗料が剥がれる場合があります。

ロールスクリーンのお掃除

ロールスクリーンは一枚のロール状の布を巻き上げ上下に開閉するカーテンで窓まわりのカーテンとして使われる他、間仕切りなどにもなります。


はたきや小型のほうきでほこりを取ります。

※しみの原因となるのでウォシャブルタイプ以外のものは水に濡らさないでください。

撥水タイプであれば取り外して、平らな所に置き中性洗剤をつけた雑巾でふき、仕上げに乾ぶきします。

洗えるタイプであれば洗濯機の「手洗い」や「弱」モードで洗濯し脱水せず自然乾燥します。しわが目立つようであれば当て布をしてアイロンをかけます。お手元の取り扱い表示に従い洗濯してください。