浴室のバリアフリー

浴室のバリアフリー対策をしていつまでも使いやすいお風呂にしよう

健常な人も体が不自由な人も気持ちよく快適に使うことができる、そんな浴室のバリアフリー対策をご自宅でプランニングするにはどのようなポイントを押さえればいいのでしょうか。
ここでは、最新商品の紹介を交えユニバーサルデザインやバリアフリー対策のツールをご案内いたします。

段差のない浴室へ

段差のない浴室施工事例
介護用すのこ他

段差があり、足を上げなければ入ることができない浴室は、小さなお子様やお年寄りの方がつまづき、思わぬ怪我に繋がる恐れがあります。
かつて浴室のお湯が外に出ないようにするためこの段差は必要なものでしたが、今のユニットバス・システムバスルームのほとんどは段差のない構造となっています。
急を要するがすぐにバスルームを交換できないといった場合は、段差解消用のすのこを浴室に敷き詰める方法がある他、幅の広い排水ユニットを導入するといった方法でバリアフリー対策を行うとよいでしょう。

浴槽を楽にまたげるようにしましょう

クリナップ アクリアバス

健常な人も体が不自由な人も気持ちよく快適に使うことができる、そんな浴室のバリアフリー対策をご自宅でプランニングするにはどのようなポイントを押さえればいいのでしょうか。
ここでは、最新商品の紹介を交えユニバーサルデザインやバリアフリー対策のツールをご案内いたします。

簡単で使いやすい水洗カランへ

ひと昔前は、温度を調整してお湯を出してくれる水栓に感動したものですが、今はさらに進化を遂げ、よりわかりやすく出しやすく、扱いやすい水栓が登場しています。

温熱バリアフリー

急激に変わる体温の変化は危険の元。特にバスルームでは衣類をまとわない上に室温や床の温度差が大きく、思わぬ事故に繋がることがあります。このような温度差を少なくしようとする考えを『温熱バリアフリー』といいます。
これまでは、まず床にお湯をかけていた方が多いと思いますが、最近ではこれらの危険を未然に防ごうと温熱バリアフリーのさまざまな方法が考えられています。この、温熱バリアフリーには具体的にどんな方法があるのでしょうか。

断熱性能

最近のシステムバスを見てみると、そのものの断熱性能が向上していることがわかります。 写真はTOTOのソフトカラリ床。断熱クッション材の働きにより外気の伝わりが防がれ、 滑りにくく弾力があり、水はけも良い為冷たくなった水に触れなくても済むといったさまざまな効果があります。

ソフトカラリ床

浴室暖房

浴槽を保温仕様にすると温度が6時間で2~4度(各メーカー平均)程度の温度の下がりに抑えられ、 また床も断熱が施されているので、昔のようにヒヤッとすることが少なくなりましたものの、 より一層の安心を求めるなら暖房を取り入れてはいかがでしょうか。

浴槽を断熱仕様にする

小物の一工夫

洗い場からバスタブへの動作をサポートし、収納もたっぷりのスマートエスコートバー。ゆったりとしたくつろぎのバスタイムへエスコートします。

スマートエスコートバー