バリアフリートイレ

自立を助けるトイレにしよう

高齢者、障害者にとって、トイレはもっとも自立して使用したい空間です。
現在、高齢者をはじめとした『バリアフリーの環境を必要とする人』はもちろん、共に暮らす家族自身にとっても、安心できるトイレ空間の準備は大切と言えるでしょう。

トイレバリアフリーイメージ

【生活の中でなくてはならないトイレを清潔で快適なスペースへ】

主なトイレの工事内容

手すりの取付け 床面段差解消工事 便器嵩上げ工事 ウォシュレットの設置
昇降式便座の設置 全面改装工事 開口部拡大・扉交換工事 洗浄レバーのリモコン工事

居間にトイレを設置する

居間・寝室の横(押入れ部分などを利用)にトイレをつけることによって移動をする距離を縮められます

一部修繕

現在ご使用のトイレにトイレ廻りのバリアフリー商品(一部改善)をつけることで全面改装よりも大幅に費用を抑えられます。
お子様から高齢者まで、一人でも夜間、安心してご使用できます。
立ち上がりから、通路歩行・トイレ出入り口からご使用中の配慮にいたるまで一つひとつの動作と困っていることを考えて、使いやすい商品をお選びいただけます。

●トイレまでの通路に照明

トイレが寝室の近くにあるのがベストですが、離れている場合、移動中の足下を照らす照明を付けましょう。
人の動きを察知するセンサー付きの照明器具がおすすめです

DAIKO 足元灯

●扉の開閉をしやすく

トイレ出入り口の段差を解消し床を完全に平らにすることによりつまずき防止になります。 扉は開き戸より引き戸のほうが開閉しやすく取っ手は大きい方が扱いやすいです。 ノブを変えるだけでもグンとラクになります。

ラシッサUD
車いす用トイレの配置図

車椅子でも使いやすく

車椅子でトイレを使う場合は、開口部をできるだけ大きくしましょう。 引戸で開けたとき80cm以上あるのが理想ですので、かなり広いスペースを必要とします。 トイレの位置によって使い勝手が変わります。

●トイレ手すり設置

立ったり座ったりするのに手すりがあるのと無いのとでは大きな違いです。 トイレの入り口にI型手摺をつければトイレに入るときに楽になります。 トイレの中では、立ち上がりを助ける為に、L字型に手摺をつけるのがおすすめです。 棚を付けると、手のひらを使って体を支えることができます。 もう片側にI字型つけることでより安定した立ち上がりができます。 狭い空間でも取り付けが可能です

TOTOトイレリフト

●トイレ昇降式便座の設置

手擦りと組み合わせることで、前かがみ姿勢から立ち上がるのが不自然な動作になる方 立ち上がるときに高さが足りず、前に押し出されて不安定になる方 電動で便座が上下し、立ち座りが楽にできるトイレもございます