ペット共生住宅リフォーム

最近のペットブームもあり注目を集めてきているのが「ペット共生住宅リフォーム」です。
人が住みやすく、なおかつペットも住みやすいご自宅にリフォームすることを言います。
ペットも人もどちらも利用する場所はまず「床」です。
ペットも床を歩き、人も床もあるきます。
だからこそ人にもペットにも優しい床材の選択が重要です。

ペット共生イメージ

愛犬家住宅を目指す「ワンワン・リフォーム」もご覧ください。


床をタイルに

床タイルイメージ

通常の床は滑りやすく、傷も付きやすいです。またカーペットなどはペットが粗相をすると後始末が大変です……
一方タイルは滑りにくく、お手入れも楽で人にもペットにも優しい床材です。クッションフロア、フローリング、カーペットなど、それぞれの床材でもペット用の商材もあり色々付加価値をつけてはおりますが、、ペットと暮らすために床をタイル仕様にするというのはおすすめのリフォームです。

タイルカーペットもおすすめ

タイルカーペットイメージ

暖かさを気にする方にはやはりカーペットがお勧めですが、粗相をされてしますと大変です。
丸洗いできるカーペットをご存知ですか?
大きさが40~50cm角と20×100の汚れたものだけ丸洗いができるメンテナンス性に優れたタイルカーペットはお薦めです。
カーペットなので当然、暖かく、足には優しく、人が横になっても落ち着く空間のできあがりです。

タイルカーペットなら部屋の一部分、ペットがくつろぐ空間だけに敷くことも容易に可能です。お部屋のアクセント+費用的にも押さえられます。

家の中全体を歩き回るペットがいるならば…

ペットが家の中全体を歩き回るから、家の中全体をペット用の床材にしたいという方には通常のクッションフロアより強く、ペット用に開発されたペット用クッションフロアもお勧めです。
厚みもあり、表面もコーティングされていますので、傷も付きにくくお手入れも大変楽です。中には消臭機能も付いているペット用のクッションフロアもございます。

クッションフロアについて

人とペットに優しい壁材

機能性クロス

壁に貼っているクロスにはさまざまな機能が付いているクロスがございます。
ペットと暮らしている方にお勧めなのは「表面強化クロス」「消臭クロス」になります。
クロスの傷を抑えたいという方には「表面強化クロス」です。ビニルクロスの表面に特殊な加工を施し強度を高めています。まさにペットとの共生に適した壁紙です。柄も普通のタイプ~木目調までと幅広くご用意しております。

※あくまでのビニルクロスの表面を強化しているだけですので絶対傷が付かないわけではありませんので御了承お願います。
※木目調のクロスは大変下地の状態を拾いやすくなっております。工事の際は別途下地調整がかかります。

機能性壁材

ひっかき傷に強く汚れが付きにくい壁材もございます。ダイケンの歯ピアウォールハードタイプもその一つです。腰壁に使用すると特殊強化化粧シートで傷つきにくく、巾木も毛や誇りが挟まりにくい構造になっていて掃除がしやすいという商品です。

ペットも自由に動き回る家

お住まいで、ペットが部屋を出入りするためドアを開けたままにしていませんか?
実は、ペットを飼っているお客様から「いつもドアを開いたままで部屋が暖まらない…」「閉めているけれどペットがいつも引っ掻いてドアを開けるので、ドアが傷んでしまった…」といった悩みが数多く寄せられています。
そこで開発されたのがペットとの暮らしを考えたドア「ペットドア」です。

くぐり戸

DAIKEN工業HPより

通常のドアの下部にペットが出入りするための小窓が付いているドアです。

最初は訓練が必要ですがなれればドアを閉めていてもペットが勝手に出入りすることができるようになります。
もちろん小窓に鍵を掛けることもできるので、ご安心ください。


ほかにもペットのためにトイレの場所を設置してあげたり、ペット用品を収納する棚などもう一人の家族のための住宅リフォームには多くの方法があります。
お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


LEDの照明

LED照明イメージ

LEDは、電圧を加えることで発光する「発光ダイオード」と呼ばれる半導体素子のことをいい、照明器具としては1990年代ごろから実用化されてきた新しい灯りです。
これまでの白熱灯や蛍光灯に比べて寿命が長く、消費電力が少ないことから、省エネが叫ばれる今大きな注目を集めています。

すけみつはオフィス、店舗、一般家庭へのLED照明導入をお手伝いいたします。
節電のためにぜひLED照明を検討してみませんか?

はじめに ~LEDとは~

LEDは、Light Emitting Diodeの略で、直訳すると「光を発生する半導体」という意味です。蛍光体に続く、次世代のあかりです。

光の三原色のうち赤と緑が最初に開発され、その後に黄色、そして日本のメーカーによって青色が開発されました。
青色が開発されたことにより、光の三原色の全てがそろいました。その後青色と黄色を組み合わせて白色が開発されました。この白色ができたことにより、商業施設や一般家庭で使用する照明の開発へと進んでいきました。

灯の歴史

LEDで省エネルギー&長寿命でエコを実現!

LED照明は、電球なら3,000円台~と一般の電球に比べ価格が割高ではありますが、発光効率が高く白熱灯と同じ明るさに必要な電力が少なく済むため消費電力が低く抑えられます。
このため導入費用はランニングコストでカバーできることとなり、省エネ意識の拡大もあいまって積極的に取り入れられようになってきました。
電球交換の手間がかからないことや、捨てる物が減るという意味でもメリットは大きいといえるでしょう。

また、これまでLED照明はダウンライトやスポットライトのような小型モデルが主流でしたが、技術開発が進み従来の直管蛍光灯と同じ形状の直管形LED、リビングや洋室に使えるメインのシーリングライトも開発されてきています。
すけみつでは、お問い合わせいただいた時点での最善の商品、インテリアをご提案いたしますのでまずはご相談ください。

LEDの光の魅力

省エネや長寿命というLEDの特徴をお伝えしてきましたが、LEDの魅力はそれだけではありません。
「光の質」にも魅力が隠されています。
LEDの光は、可視光線以外の光がほとんど含まれていません。
ということは、紫外線による色褪せや赤外線の熱による傷みがほとんどないということです。
壁紙や家具など内装を気づかないうちに傷めてしまうという心配がほとんど必要なくなります。
絵画などを照らす光としても安心して使用できます。


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


カーテン・ブラインドについて

お部屋の豊かな空間作りに重要な役割を持つカーテン。ひとりひとりのお客様がカーテン選びに心から満足いただけるよう、すけみつでは個々の環境に配慮したアドバイスを行っております。

特に、オーダーカーテンは「正確な採寸」と「お部屋との調和」が命。お客様のご要望をしっかりとお聞きした上で、全体のバランスをじっくり考えていきます。

カーテンイメージ

カーテンには下記のようにさまざまな種類があります。まずは使う人のイメージやお部屋の向き、周囲の環境等に合わせイメージしてみてください。

ドレープカーテンとレースカーテン

日本では一般的に1つの窓に対して、レースとドレープの2つのカーテンを吊っている家庭がほとんどです。
最近ではレースカーテンを前面にして刺繍模様を引出したり、レースを様々な形にして窓辺を飾るなど、雰囲気はもちろん、美しさも大切に考えるスタイルが注目されています。お部屋の表情までが今までとは違って見え、生活が楽しくなります。

レースカーテンとドレープカーテン

シェード(昇降式)

生地を水平にたたみながら、すだれのように上下に昇降するカーテンをシェードといいます。レースと薄生地を2つ重ねてダブルにすることで前後2枚のシェードを別々に操作できますので、ブラインドのように採光を調整できる利点と、カーテン生地の風合いが融合したスタイルとして好まれています。
前後のずらし方を変えるだけで、違った感覚が楽しめることも利点です。

シェード

ブラインド

最近では色や種類が豊富になり、様々な材質のものがでてきました。従来のモノトーンタイプから、柄つき、ウッド素材まで自由なスタイルで選んでいただけます。
お部屋をシャープな雰囲気に演出すると共に、遮光効果が高く、その上採光と通風を確保しながらプライバシーが守れるというメリットがあります。

ブラインド

ロールスクリーン

お部屋をカジュアルかつシンプルに演出します。
開閉の手軽さから、お部屋の間仕切りとして使用される場合もあり、カーテン生地を使用して、トータルコーディネートを楽しむこともできます。
ドレープカーテンより生地を使わないので、価格を抑えられるところも利点です。

ロールスクリーン

カフェカーテン

キッチンやダイニング、女性のプライベートルームなど、さりげない感覚で使えるカーテンです。
廊下や階段の飾り小窓や曇りガラス窓にもおすすめです。

カフェカーテン

イメージがつきましたら、 サイズを測っておおよその費用を算出してみましょう。 すけみつでは目的のサイズに合わせた 『簡単お見積もり』を随時実施させていただいております。“カーテンサイズの測り方”ページをご参照いただき、お見積もりフォームまたはお電話にてお気軽にお申し付け下さい。 ※「お部屋が多い」「届かない」など、採寸が難しい札幌近郊のお客様は、弊社のアドバイザーがお伺いしますのでお気軽にご相談下さい。


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


カーテンサイズの測り方

こちらでは、カーテンの採寸方法をご覧いただけます。
一般的な採寸方法ですので、参考程度にご覧ください。

ドレープカーテン、レースカーテン

腰窓の場合

横幅…カーテンレールの幅を測ります。
腰窓の場合は窓の下端から15センチプラスした長さが適当です。

機能レールと装飾レール

レールの左右にあるフックの穴の距離を測ります。
※機能レールの場合は固定されています。
※装飾レールの場合はリングをレールキャップの付け根まで寄せ端から端までを計ります。

縦幅…カーテンレールのリング下を起点に窓の下端から15cmの位置までを測ります。

お見積もりの際に、両開きか片開きかをご指定ください。

カーテンの採寸腰窓の場合

掃き出し窓の場合

横幅…カーテンレールの幅を測ります。

機能レールと装飾レール

レールの左右にあるフックの穴の距離を測ります。
※機能レールの場合は固定されています。
※装飾レールの場合はリングをレールキャップの付け根まで寄せ端から端までを計ります。

縦幅…カーテンレールのリング下を起点床までを計り、1センチ引いた寸法をお知らせください。

お見積もりの際に、両開きか片開きかをご指定ください。

カーテンの採寸掃き出し窓の場合

シェード、ブラインド、ロールスクリーン

窓枠より内側に取付ける場合

窓枠内側の高さと幅を測ります。

幅については、上部・中央・下部の3箇所を測って一番小さい位置の値を幅としてください。

ブラインドの採寸 窓枠より内側に付ける

窓枠の外側に取付ける場合

窓枠端までの高さと幅を測ります。

※窓枠がない場合は、内側の幅を測り、見積もりの際『外付け』とご指定ください。

ブラインドの採寸 窓枠の外側に付ける

オーダーカーテンのお見積もりは0120-533-888(月~金9:00~17:00)までお電話いただくか、下記お問い合わせフォームからどうぞ。 上記案内に従い、カーテンの採寸を行った場合は 『お問い合わせ内容』の枠にカーテンサイズをご記入ください。

お問合せはこちら

照明器具を変化させて、快適な生活を!

部屋を広く見せるあかり

照明器具の変化だけで、お部屋を広く見せることができます。天井を明るく照らす照明器具で、圧迫感が押さえられ、空間に広がりを感じさせることができます。

天井面を照らして高さを強調する

天井面を明るく照らし天井の高さを強調することにより、空間に上の広がりを感じさせることができます。 光を上に向けられるアッパーライトや、コーブ照明(アーチ型の天井の間接照明)なども効果的です。

天井を高く見せる照明の例

間接照明はくつろぎのあかり

明るさをもたらすとともにお部屋のアクセントにもなる間接照明。やわらかな印象を作り、壁面や天井に表情をつけることもできる優れものです。
リラックス効果のある間接照明をプラスして、くつろぎ空間の演出をしてみてはいかがでしょうか。

間接照明

一室多灯(多灯分散照明方式)で空間を演出

部屋全体を明るく照らす主照明とそれを補う補助照明を組み合わせて設置する方法を「一室多灯(多灯分散照明方式)」と言います。

スイッチひとつで、部屋の雰囲気を簡単に変化させられる照明が沢山ありますので、パーティーやくつろぎの時間など、目的に応じたあかりの演出を楽しんでみてはいかがでしょうか。

明るさを確保するだけの照明から、シーンに合わせた質の良い灯を重視する時代に移り変わってきています。


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


内装壁タイルについて

内装壁タイル

タイルと一口に言っても
外壁に使用するもの・内装で使用するもの・床材として使用するものなどさまざまあります。
ここでは内壁に貼るタイルについてご紹介します。
お部屋のアクセントに、空間演出に、ぜひタイルをご活用ください。

タイルの特徴

内装の壁材として使用されるタイルの特徴を掲載します。
陶磁器質タイルは、建築仕上げ材として優れた性能を持っています。

  1. 自然環境に対して劣化・変色・変質しにくいという特性があります
  2. 酸やアルカリなどに対してとても変質しにくいという特性があります
  3. 耐熱性・耐火性・防水性に優れています
  4. 耐摩耗性・清掃性に優れています
  5. 色・柄・風合いなどバリエーションが豊富です
  6. 環境ホルモン(外因性内分泌撹乱化学物質)はまったく発生しません

このようなことから 最近又人気が出てきたタイルですが、現在は調湿機能・消臭機能も兼ね備えた優れものも登場しています。

すけみつでオススメするのは この調湿機能・消臭機能を持つタイル「エコカラット」。
結露でお悩みの方・ペットとの暮らしでニオイが気になる方などには最適のタイルです。

内装タイル いろいろ

まるで宝石のようなタイル。子供の頃大切にしていたガラスのカケラのようで 気持ちがほわっとやわらかくなる素材です。
ここでは、その可愛らしいタイルをほんの少しだけですが紹介します!
タイルの魅力が貴方にも伝わりますように・・・

ガラスモザイク ルキアグラス 25mm角ネット張り

ガラスモザイク ルキアグラス 25mm角ネット張り

上品なメタルカラーがきらめき幻想的な空間を演出します。
玄関ホールなど印象的に仕上げたい空間にお薦めです。(INAXタイル建材総合カタログ2020より)

エコカラット+ ラフソーン

エコカラット+ ラフソーン

木材を粗く切ったような仕上げのレリーフが特長です。寝室など穏やかな空間にお薦めです。(INAXタイル建材総合カタログ2020より)


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


建具について

建具とは建物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切りのことをいいます。ドアや間仕切り扉、収納などがそれにあたります。

開口部に設けられる開閉機能ですから、全ての家に存在します。
身近にあって毎日使うものですから心地よいものを選びたいですよね。
こちらでは、建具の概要を簡単にご紹介します。

本来であれば窓やサッシも建具に分類されますが、窓・窓廻りとして別項目を設けておりますので、こちらでは特に内装ドア・襖・障子・収納についてご案内します。

襖(ふすま)

襖(ふすま)は和室の間仕切りに使う定番の建具ですね。木製の枠に紙や布を貼った建具のことをいいます。
純和風の紙(布)からモダンなものまで沢山の種類がありますので、お好みに合わせてお選びいただけます。

襖

襖の施工例

襖紙が美しい施工例をご紹介いたしますので是非ご覧ください。

障子

障子は、襖と並んで和風住宅には欠かせない建具の一つです。光を柔らかく室内に通すので室内が心地よく照らされます。
障子のカタチには様々なものがあり、純和風も、モダンな和室も演出してくれます。
障子紙は破れやすくペットがいらっしゃるご家庭や小さなお子様がいらっしゃるご家庭では敬遠される場合もありますが、今は破れにくい障子紙もありますので、是非ご検討ください。

障子

障子の施工例

障子の施工例をご紹介いたしますので是非ご覧ください。

室内ドア

部屋と部屋とをつなぐのが役目の室内ドア。
目立たないけれど毎日何度も使うドアですので丈夫で美しく永く使えるものを選びたいですよね。
ペットくぐり戸が付いたドアや、換気口がついているドア、デザインや色柄も豊富にありますので、インテリア性も機能性も兼ね備えた最良のドアをお選びください。

室内ドア(ペットドア)

収納

収納には、用途によって小さなものから大きなものまでさまざまあります。ウォークインクローゼットのように収納の中を歩けてしまうようなタイプもありますね。
すけみつではお客様のご希望に合った収納を造作することも可能ですので、収納でお困りの方はこちらもご覧ください。

収納

お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


内装塗装で内観にこだわる

ジョリパット施工中

内壁は、そこに住む人を守る大切な場所です。

居心地の良い空間を作るためにこだわりたいポイントの一つだと思います。
塗装はクロスにはない質感を表現できますので、こだわりたいというあなたにオススメです。

洋室・和室問わずどんなタイプのお部屋にも合わせられます。

デザインだけでなく 調湿・消臭機能を持ったものや断熱効果を発揮するものなど、機能面に優れた塗料もございます。

例えばこんな塗料があります!

代表的な塗り壁材として珪藻土というものがありますが、それ以外にもさまざまな塗り壁材がございます。
ここでは、当社おすすめの塗り壁材をご紹介します。

珪藻土のような仕上がり

ジョリパット【アイカ工業(株)】・ベルアート【エスケー化研(株)】など

ジョリパットやベルアートなどは、珪藻土のようにローラーやコテ・吹きつけなど自由にデザインできる塗料です。
色合いも様々ありますので、オリジナリティあふれる外観を実現できます。
この塗料は内装外装問わず塗装できます。

スタッコ押さえイメージ

スタッコ押さえ

吹付タイル押さえイメージ

吹付タイル押さえ

フラットイメージ

フラット

ゆず肌イメージ

ゆず肌

ウェザードロックイメージ

ウェザードロック

プロヴァンスイメージ

プロヴァンス

スプラッシュイメージ

スプラッシュ

エスケー化研(株)
ベルアート仕上がりパターン例
抜粋

塗装の効果

塗り壁材の種類によってさまざまな効果があります。
ここではその一部をご紹介します。

珪藻土を使用すると、シックハウス対策になります。小さなお子様やアレルギーをお持ちの方などにオススメです。

藻土は、調湿性・脱臭性に優れています。結露にお悩みの方・ニオイが気になる方にオススメです。

光触媒塗料を使用すると、脱臭・殺菌・汚れ防止などキレイな空気を長時間保つことができます。


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


浴槽や浴室を塗装して清潔で快適な空間にする

浴室塗装前後の様子

浴槽・浴室の塗装リフォームって知っていますか?
浴槽や浴室の落ちない汚れやカビに悩んでいらっしゃる方、浴室のリフォームは交換だけではありません。
キレイに塗装するだけで、まるで新品のような浴室になります!

浴室リフォームしたいけれど、あまり費用はかけたくない。まだ使える浴室だけれど、落ちない汚れで困っている。
という方は浴室塗装リフォームをご検討ください。

浴室コーティング塗装のここがポイント

浴槽・浴室塗装リフォームのメリットをご紹介します。

廃材を出さずに済むので経済的です

交換工事では、古いバスタブなどの廃材が出ます。廃材処理にも費用がかかりますので経済的で、エコでもあります。

コストが一般的なリフォームよりもかかりません

塗装するだけですので交換工事に比べ費用がかからないので安心です。

施工期間が短く済みます

施工期間も短いのでとても楽です。

汚れ・カビが付きにくく、付いても落としやすくなります

この塗装を施すと、よごれが付きにくくなります。また、付いても簡単に落すことができるのでメンテナンスが楽です。

色もお好みのものに替えられます

塗装ですので、さまざまな色合いからお好きな色を選ぶことが出来ます!

浴室コーティング塗装施工例

当社で行ったコーティング塗装リフォーム例をご紹介します。
塗装だけでこんなにきれいになりました!


お問い合わせはお気軽に。

お問合せはこちら


クロス貼り替えについて

壁紙イメージ

壁紙には様々な素材、柄、機能を持ち合わせたものが存在します。その部屋にあった 壁紙を用いることで より快適に生活を送る事が出来ます。
壁紙の貼替えは気分をリフレッシュしてくれたり、お部屋の空間を演出するのにも効果的です。

ビニールクロス

プリントやエンボス加工(表面に」凸凹模様を浮き出させた加工)など多様な加工が可能な、ポリ塩化ビニールを主原料とする壁紙のことをいいます。素材の特性から様々な色・柄・機能を持った商品があります。ほかの壁紙に比べて施工が簡単で、量産性に優れ、価格も比較的安いものも多いため、広く普及しています。

織物クロス

レーヨン、綿、麻などを織り上げた生地を使用したクロスです。暖かみのある風合いと吸音性、調温性、通気性に優れた性質を持っています。

紙クロス

紙を主要素材にした壁紙で、欧米で広く普及しています。日本では和の空間を表現する目的などに使用されます。

機能性クロス

調湿クロス

湿度の変化に応じて吸湿・放湿し結露やカビの発生を抑える壁紙です。

【おすすめな場所】玄関・洗面・トイレ・クローゼット

消臭・抗菌クロス

優れた抗菌効果とアンモニア臭や腐敗臭を取り除く効果を持ったクロスです。

【おすすめな場所】洗面・トイレ・病院・医療施設

マイナスイオンクロス

天然のミネラル鉱石が配合されており、マイナスイオンを半永久的に発生します。

【おすすめな場所】全ての部屋

蓄光クロス

壁紙の表面に特殊な塗料がプリントされていて、その塗料が太陽の光や照明の光を蓄え、消灯後約20分間やわらかな光を発します。またブラックライトをあてると永続的に光ります。

【おすすめな場所】ホールの天井・子供部屋

スーパー耐久性クロス

一般ビニールと比較して、約10倍の引っかきキズに対する強度を持ったクロスです。

【おすすめな場所】病院・各種公共建物・ペット飼っている部屋

吸音クロス

お部屋の残響音を緩和させる壁紙です。

【おすすめな場所】ホームシアター・オーディオルーム・ピアノの練習室

掲示板用クロス

ベーシックな抗菌・防カビ機能付きの掲示板用のクロスです。弾力性があり復元力も強いため画鋲のあとが目立ちません。

オレフィンクロス

素材は有機物質で構成されており、塩素を含んでいないため燃えてもダイオキシンなどの有毒ガスが出にくい安全性に優れた壁紙です。

珪藻土クロス

珪藻土とは太古の植物プランクトンが海底に堆積して化石化した土のことをいいます。この土は多孔質(空気の孔がいっぱい)のため室内の湿気を吸放出し、湿度を最適な状態に保ちます。