某アパートの鉄骨階段補修工事
当社がお世話になっている大家さんからのご依頼で、鉄骨階段の補修工事を行いました。
DATA

地域 : 札幌市白石区
施工期間 : 2日
リフォーム費用 : 約25万
施工内容 : 鉄骨柱部分補修、階段手摺部分補修、束石モルタル補修
施工年:2009年
お客様との出会い
当社がいつもお世話になっている大家さんから、ご注文を頂きました。施工前の現場の様子
現場に見に行くと、鉄骨を支えているはずの柱の根元が錆びてなくなっていて危険な状態でした。
ほかにも手摺の鉄骨部や複数の箇所で劣化が確認できました。束石のモルタル剥がれてきており、見栄え的にも補修が必要だと判断いたしました。

根元が錆びてなくなっている柱

階段手摺根元部分の劣化

手摺部分の劣化
施主様からの要望
まず鉄骨を支えている柱の補修のご依頼をいただきました。ほかにも修復の必要な場所も判断してほしいとご依頼をいただきましたので、全体的に痛んでいる箇所の修復をご提案させていただきました。
施工のポイント
工場で必要な金物を加工していき現場での工期の短縮を図りました。
鉄骨の加工では音も出てしまうのスピードが大事です。その場で溶接を行い、当然色も合わせるため塗装も行います。
錆びて根元がなくなっている柱に金物を当てて溶接しました。
色を合わせるために塗装し、束石のモルタル補修もしました。
これで安心して階段を使えるようになりました。
痛んでいた手摺部分を数箇所補修しました。
あらかじめ準備していた金物を当て、すばやく溶接していきます。この後、塗装して仕上げました。