札幌市と札幌近郊の空き家対策について
空き家の放置はダメ!「空き家対策特別措置法」が成立
高齢化社会が進むに伴い、住む人を失って莫大に増えてしまった「空き家」。
現在日本には約820万戸もの空き家があるといわれています。
全国の空き家率は平均約13.5%あり、北海道内にもこれを上回る空き家率の高い市町が多く存在しています。(平成25年度10月 総務省調査)
このように空き家が増えてしまった背景には、どんなに古く老朽化していても建てておいた方が固定資産税や都市計画税が減額される、というメリットや解体費がかかる、補修しても銀行評価額が上がらないなどといった理由もあり、多くの人がどうしていいかわからずに放置を続けてしまったという事情もあります。しかし放置しておくと、火災が発生したり犯罪の温床になったりする恐れもあることから、長年問題視されてきました。
そして平成27年5月26日、政府による空き家対策として「空き家対策特別措置法」が施工されました。
今後は特定の基準に当てはまり、問題のあるとされた空家は「特定空き家」として強制的に撤去され、費用を請求されることになります。
空き家対策特別措置法とは
「空き家対策特別措置法」とは、放置しておくと倒壊や屋根・外壁の飛散など、周囲への危険が想定されたり、不衛生で景観を損なったりなど、近隣への悪影響が懸念される空き家を自治体が「特定空き家」と判断し、撤去や修繕などを命令できる法律です。
特定空き家とは・・・
- 基礎や屋根、外壁などに問題があり、倒壊などの危険があるもの
- ごみの放置などで衛生上有害なもの
- 適切な管理が行われておらず、著しく景観を損なうもの
- その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切なもの。
「空き家」にどう対処するべきか?
1.解体する。( 解体して売却・駐車場などに)
空き家になってから時間が経過し、老朽化が進んでしてしまったものについては、解体することも適切な管理です。
そのまま放置し、劣化が進んでしまうと近隣にも危険が及び、迷惑をかけてしまう上「特定空き家」に該当してしまうと税金軽減措置の対象外となり、解体せず放置したままでは不利益にしかなりません。
しかし解体するといっても多くの方が「なにをどうしていいかわからない」「時間がない」「遠くて立ち会えない」といった悩みを抱えています。 すけみつではお客様のライフスタイルや立地条件を考慮した最適なプランをアドバイスし、「よくわからない」「遠方で立ち会えない」お客様も安心してお任せいただける体制を整えております。
また、解体後は売却したり、駐車場を経営したりなどの選択肢も広がります。
2.リフォーム・リノベーションによる「空き家再生」で活用
リフォーム・リノベーションしてマイホームやセカンドハウスに
新築するよりも費用を抑えられるということで、マイホームを探す際に「中古住宅を買ってリフォーム」という選択をする人は近年急増しています。
まだまだ使用できる状態ならリフォームやリノベーションを行って自身のマイホームやセカンドハウス(別荘)にするというの一つの選択です。
すけみつでは多くの中古住宅や中古マンションのリフォーム・リノベーションを手がけております。空き家のリフォーム・リノベーションも是非お任せ下さい。
▼すけみつで行った中古住宅リフォームの施工例です。
リフォームして売買
まだまだ使用できる状態だけど自分たちが住むことが出来ない・・・というような場合は売却処分してお金に換える、という選択もあります。
しかし長年使用していない空き家には劣化や汚れも多く、売り出しても買い手がなかなか決まらず、再び空き家として放置される危険性もあります。
特に汚れやすいお風呂・トイレ・キッチンなどの水回りリフォームや、クロスの張替え、色やけ・毛羽立ちした畳の表替えなど、汚れや劣化が目立つ箇所を部分的にリフォームするだけでもぐっと印象は良くなります。
早期売却をご希望の場合は売り出す前にメンテナンスや劣化部分の補修・リフォーム等をおすすめします。
中古住宅で目に付く浴室の汚れや劣化は塗装やシートで簡単に綺麗にできるものもあります。
リフォーム・リノベーションして賃貸に
賃貸物件や貸店舗にして家賃収入を得るという選択もあります。
特に節税効果や資産形成、安定した収益性など、様々なメリットが見込めるのが貸家、マンションやアパートといった賃貸物件の経営です。
将来的には持ち主が戻って住むということも可能なので、今は住めないけれど思い入れがあるの家なので手放したくない・・・という人にもおすすめです。
すけみつではアパート・マンションのオーナー様向けに「入居率アップ」を目的としたリフォームも多く手掛けております。 空き家を賃貸物件に・・・とお考えの際は是非すけみつにご相談下さい。
また最近では昔ながらの古民家をレトロな味わいのあるカフェや店舗にリフォームしてオープンするといった例も多く話題になっています。
誰もが新しいピカピカの建物を好む、というわけではなく、古い建物には昔ながらの趣や古材の温もりもあり、近年その魅力が改めて評価されています。
使い古された空き家も、人気のお店に変身するかもしれません。
味のある空き家はテナント募集をかけてみてはどうでしょうか?
明治時代に建てられた石蔵を改修して作られた札幌中央区にあるリトルジュースバー。
やむを得ず、空き家にしなくてはならない場合は?
維持するための管理・メンテナンスをしっかりする。
空き家になったきっかけの多くは「別の住居への転居」や「相続により取得したが入居していない」というもので、「いずれは戻って住みたい」という理由や一時的な帰省や滞在の時の宿泊先として、空き家を手放せない場合もあります。
しかし、そのような場合でも、老朽化して周囲に迷惑をかけたり「特定空家」となって強制的に撤去されてしまったりせぬよう、しっかりと管理をしなくてはなりません。 特に雨風にさらされる外部の部位は劣化しやすく、特に屋根や外壁などは劣化を放置しておくと崩れて周囲に危険が及び「特定空き家」と見なされる原因になってしまいます。もし、劣化が進んでいる場合は早めの対応をおすすめいたします。