キッチンのお掃除、どうされていますか?

キッチンイメージ

夫次第で簡単にきれいにお掃除できます。
こまめにお掃除していると頑固な汚れが付きにくくなりますので、楽しく簡単にお掃除しましょう!

シンクのお掃除

一口にシンクと言ってもステンレス製・樹脂製(人造大理石)・ホーロー製など様々ありますね。素材によってお掃除の仕方も変わりますのでご自宅のシンクに合うお掃除方法をご覧ください。

ステンレス製シンクの場合

普段のお手入れは…

台所用の中性洗剤を付けたスポンジで磨きます。その後洗い流してからからぶきすればOKです。

汚れが気になりだしたら…

始めにシンク内に水うちをします。次にスポンジにクリームクレンザーを付けて一定方向に磨きます。その後水ぶき→乾拭きをします。

ステンレスシンクは塩素が苦手です。塩素系洗剤を長時間シンクにためたりすると錆の原因にもなりますし、塩や醤油に含まれる塩分も錆の原因となりますので、こぼしたら時間をおかずにふき取ることを心がけてください。

樹脂製シンクの場合

普段のお手入れは…

ステンレス製シンクと同様スポンジに台所用中性洗剤を付けて洗います。スポンジは柔らかい面を使用します。その後水洗いしてください。

汚れが気になりだしたら…

スポンジの硬い面に台所用洗剤を付け磨きます。その後水洗いします。

樹脂製シンクを磨くときは円を描くように均一に磨くときれいにしあがります。表面を傷つけてしまう金属たわしやナイロンたわしは使用しない方がよいでしょう。

ホーロー製シンクの場合

普段のお手入れは…

ステンレス製シンクと同様スポンジに台所用中性洗剤を付けて洗います。スポンジは柔らかい面を使用します。その後水洗いしてください。

汚れが気になりだしたら…

中性洗剤をスポンジか柔らかい布につけて洗います。シンクの底に鉄粉がたまっていたら即洗い流してください。

※酸性やアルカリ性の洗剤や粉末クレンザーなどで洗うと傷つく可能性があります。ご注意ください!

キッチンワークトップカウンター(天板)のお掃除

汚れが固まらないうちに使ったらすぐ水に付け絞った布で水拭きし、その後乾拭きします。毎日一回でもそうすることでカウンターまわりはいつも清潔できれいな状態を保てます。

汚れが気になる場合は…

ステンレスの場合は台所用中性洗剤と水を含ませたスポンジでこすり洗いし、水拭き→乾拭きで仕上げます。
人造大理石の場合も同様です。トクラスの人造大理石カウンターをご使用の場合はこちらもご覧ください。

ガスコンロのお掃除

ワークトップカウンター同様汚れが固まらないうちに使ったらすぐお手入れすれば洗剤など使わなくてもキレイな状態を保てます。

ガスコンロの掃除は思いのほか時間がかかってしまったりしますよね。そのわりにキレイにならなかったり…
まず第一にコンロの掃除は使い終わってまだ温かいうちにすると汚れが緩んでいますので意外と簡単に拭き取ることができるということを覚えておくとよいでしょう。

・五徳(ゴトク)を洗う
ゴトクは鍋などを置く台のことですが、拭きこぼれなどで汚れが付きやすい場所ですね。 「こぼれたら拭く」が鉄則ですが、もしこびりついてしまって取れないようならいらなくなったお好み焼き用のヘラなどでそぎ落とすという方法もあります。 それでも取れない頑固な汚れは、重曹と水を入れた鍋でゴトクを煮て、汚れが緩くなった状態でへらなどで落とします。

その他の部分もやはり使った後まだ温かいうちに拭き掃除をする・水に重曹を入れたものに浸して汚れを浮かしてからとる が基本です。
一度煮洗いなどしてキレイにし、その後は使ったらすぐ掃除 という習慣をつけることでキレイを保つことができるのではないでしょうか?

IHクッキングヒーターの掃除

IHクッキングヒーターは平らなので掃除が楽そうですよね。
でも、楽そうだからと放っておくとバーナー付近が黒くなってきます。これが何層にも重なると結構やっかいな汚れになってしまいます。
まずは重曹を水で溶いてペースト状にし、焦げの上にのせラップなどを上からかぶせ水分を補給しながら半日ほど湿布してみましょう。
半日経ったらラップをはがしてへら状のものでこすり取ってみます。

レンジフードのお掃除

レンジフードのお掃除はコンロ同様 まだ温かいうちに済ませてしまうのが一番です。温かいうちなら簡単にお掃除することができます。
今は、洗剤不要のお掃除クロスも多数販売されています。
思った以上にきれいにお掃除できる場合もありますので、用途に応じてペーパークロスも使ってみてください。

念入りにお掃除する場合は、へら等であらかじめ油などがこびりついている部分を削り落とし、外せる部分をできるだけ外し漂白剤を薄めたぬるま湯に浸しておきます(素材によっては変色する場合もありますので予め目立たないところで確認してから作業を進めてください)。20分ほどつけ置きした後スポンジなどでこすり洗いします。水で汚れと漂白剤の薄め液を洗い流し水気をふき取ります。最後よく乾燥させてください。
外せない部分は、つけおき洗いをしている間にこびりつきを落とし、油汚れ用洗剤などを吹きかけ水につけて固く絞った雑巾で拭きます。汚れがなかなか取れない場合はキッチンペーパーに洗剤を含ませ汚れた個所に貼り付け上からラップをかけしばらく置きます。その後水に浸して固く絞った雑巾でふき取ります。最後はよく乾燥させましょう。