朝起きたら窓ガラスに水滴がいっぱい! なんてことありませんか?窓際の床が水浸しなんてこともありますよね。
このような現象のことを結露と言うのですが、この現象、家を腐らせてしまう大きな原因のひとつと言われている怖いものなのです。
この怖い結露がなぜ起こるのか? 簡単にご説明します。
結露がおこるメカニズム
空気は温度が高い時ほど多くの水蒸気を含むことが出来ます。温度が低いほど、内包できる水蒸気の量が減ると言うことでもあります。温度によって含むことのできる水蒸気は異なります。空気中に含むことのできる水蒸気の限界値を超えて、水滴となった状態が「結露」です。
例えば夏の暑い季節に、冷たいビールをジョッキに注ぐとビールジョッキの表面に水滴が沢山つきますよね。それは、水蒸気を沢山含んだ夏の暖かい空気が、冷たいビールジョッキに当り急激に冷やされたからです。冬 窓ガラスに着いた水滴も、これと同じ現象です。
結露のメカニズム
高い温度の時は、空気中に内包できる水蒸気量が多い。
温度が低くなると、内包できる水蒸気量が減る。
もっと低くなると、内包しきれない水蒸気が水滴となる。
空気は温度が下がると、含んでいられる水蒸気の量が減ります。
湿度が100%になると、水蒸気が水滴になります。この水滴が結露です。
結露が及ぼす悪影響
結露には、窓廻りなど目に見える場所でおきる「表面結露」と建物の内部など目に見えない場所で起こる「内部結露」があります。
文頭でお話した家を腐らせてしまう原因の大部分が、この内部結露にあると言われています。
内部結露でじとじとと湿気った木材を好むシロアリの発生や腐食が家の耐久年数を縮めてしまいます。
その他にも結露は、カビ・ダニを発生させアレルギーやアトピー・小児喘息などを引き起こす原因ともなります。
表面結露 壁や天井など目に見える表面で発生する結露 |
内部結露 建物の内部など目に見えない場所で起こる結露 |
|
発生原因 | 水蒸気を含んだ暖かい空気が、温度の低い建材に触れること | 室内の暖かい空気が壁などの内部に侵入し、水蒸気を含むことができる限界の温度を下回った |
現象 | 窓が曇ったり水滴がついたりする、カビ・ダニの発生によるアレルギー | ジットリ濡れている、柱や土台を腐らせ建物の強度不足を引き起こす |
起こりやすい場所 | 窓・サッシ、家具の裏側、人のいない部屋 | 壁の内部、床下、天井 |
防止策 | 室内の表面温度を下げない、建物全体の断熱性を高め、家の中に冷えた部分をつくらない | 建物を気密・防湿化する |
有効な建材 | 複層ガラス・サッシ、調湿シート | 断熱材、防湿シート |
結露対策~自分で出来ること
結露防止に役立つ簡単な対策をご紹介します。
結露防止対策1:換気
お部屋のレジスター(換気口)や換気扇を使って換気し、お部屋の湿った空気を外に出すことで結露を防ぎます。
定期的に窓を開け空気の入れ替えをするのも良いでしょう。窓が開けられない場合は除湿機を使用して換気します。
結露防止対策2:家具や押入れの中の配置をチェック
壁際にある家具は、壁と家具の間に隙間を開けるように設置しなおす・押入れやクローゼットも物を詰め込みすぎないで背面や側面に空気の通り道を作ってあげたり、すのこを敷いたりすると良いでしょう。
結露防止対策3:湿度を上げる原因を減らす
住まいの湿度を上げる原因にはどんなものがあるでしょう?
- キッチンやバスルームなど水を多用する場所の湿気
- 灯油やガスなど燃焼タイプの暖房器具
- 汗や呼吸
- 室内乾しの洗濯物
- 観葉植物
- 水槽の水
など、さまざまです。
結露防止対策4:暖房器具を非燃焼系のものに変更する
石油ストーブ、ガスヒーターをエアコンに代える、床暖房にすることも結露対策に有効です。水蒸気を発生させる暖房機はなるべく使用せずエアコンやオイルヒーターなど非燃焼系の暖房器具にするとよいです。
結露防止対策5:観葉植物や水槽の数を減らす
植物は水蒸気を発生させ、水槽があると水が蒸発し水分が発生してしまいます。
結露対策リフォーム
リフォームをする際、オーナー様が抱える家の悩みをいろいろと聞きながら進めていくのですが、この「結露」でお悩みの方は沢山いらっしゃいます。
とにかく湿っていて壁に黒いカビが生えて・困っている・・・ というお話が多く、そのようなお悩みをお持ちの方には、結露対策リフォームをオススメしています。
結露対策のリフォームとしては
・調湿クロス、エコカラットに変更
・断熱窓や2重サッシに変更
・窓フィルム張り
・調湿機能のある珪藻土に変更
などがあります。お住まいの結露状況に合わせてリフォームすることが有効です。
エコカラット 調湿クロス
エコカラットや調湿クロス品は、調湿建材の代表格です。
お部屋の水分量を適切に判断し、水分を吸収したり放出したりする呼吸するタイルです。
デザインも豊富でお部屋のアクセントにもなります。