トイレ改修工事(止水栓移設、ウォシュレット交換など)【札幌市中央区】
畳の表替工事(美草引目グリーン)を行ったお客様で、畳工事完了後に給水ホースの納め方についてご質問いただきました。
いろいろとお打ち合わせした結果、止水栓の移設・ウォシュレット交換、クロス・クッションフロア貼替などの工事をさせていただきました。
トイレ改修工事【札幌市中央区】
地域: 札幌市中央区
施工期間: 1日
リフォーム費用: 約20万円
施工内容:止水栓移設、ウォシュレット交換、クロス・CF貼替
施工年:2013年

施工前の様子
畳の表替工事(美草引目グリーン)をする際、トイレのリフォームも考えているというお話を聞きました。
畳工事完了後、トイレのお話を聞くと、給水ホースがかさばり見た目が悪く直したいとのこと。
また、ウォシュレットも希望に沿った機能が搭載されていない、便座カバーを付けるとウォシュレットが使えなくなるなど、不満があるとのことでした。
今回はしっかりお客様のご要望をお伺いし、施工することを心がけました。
施主様からの要望
「給水ホース部分を綺麗にスッキリと納めて欲しい。」
「希望する機能が付いたウォシュレットに交換したい。」とのことでした。
プランボードでご提案
止水栓の納まりやクロス・クッションフロアの貼替などは、合成写真などでしっかり打ち合わせいたしました。
■止水栓納まりイメージ
施工後の止水栓がどのように納まるか、スケッチや合成写真で確認いただきご満足いただけるよう配慮しました。
■クロス貼替イメージ
お客様から事前にお選びいただいた柄物のクロスと、弊社でそれに合う単色のクロスを選び合成写真でご確認いただきました。
ご覧いただいた結果、グリーン系のクロスで張り替えることになりました。
■クッションフロア貼りイメージ
貼りかえる新しいクロスに合うよう床のクッションフロアも明るめのものに変更することになりました。
弊社で3案提出させて頂き、その中からお選びいただきました。
施工の様子
給水ホース部分の納めは、メールでイラストや合成写真を使いながら打合せをし、
止水栓を下へ移設することに決めました。
ウォシュレットは、お客様が希望する機能の一つに「リモコン洗浄」があったため、
既存便器「TOTO リモデルタイプ」に設置可能な商品「TOTO アプリコット」をご紹介しました。
最後の確認として、アプリコットに便座カバーを取付け可能か?
着座センサーが作動するか?
を確認するため、メーカー様のご協力の下、実機にてテストをさせていただきました。
写真は、トイレのタンクを取外し、壁を開口した所です。
見て分かると思いますが、タンクの裏は、水がはねるため結構汚れています。
今回は、タンクの裏側までクロスの貼替をしました。
止水栓移設、クロス・クッションフロア貼り替え工事完了後の写真はこちらです。
とても明るくなり、ホースのもたつきもなく、すっきりしました!
グリーン系の壁紙が爽やかです。
天井は、壁のグリーンよりも少し濃いめの単色を貼りました。
天井に色付のクロスを貼るのもおしゃれです。
明るく変身した空間に合うよう、床には明るめのドット柄クッションフロアを貼っています。
併せて巾木も濃い茶色からアイボリーに変更しています。
交換前のウォシュレットは、機能に不満があったとはいえまだ十分使える新しいものでしたので
廃棄せずに施主様のご実家にあるトイレに設置させていただきました。
使えるものは有効活用し、快適にリフォームする。
素敵なことですね!