札幌のリフォーム店すけみつトップ > 施工例・事例一覧 >バランス釜からホールインワンタイプに交換して浴槽を広く【札幌市中央区】
バランス釜からホールインワンタイプに交換して浴槽を広く【札幌市中央区】
バランス釜タイプの風呂釜をご存知でしょうか。浴槽のサイドに風呂釜が設置されているタイプの浴槽です。
追い炊きが出来るのはうれしいのですが、釜が浴槽を圧迫して、浴槽部分が狭くなってしまうのが難点です。
今回の実例では、壁貫通タイプ(ホールインワンタイプ)の風呂釜に交換し、追い炊き機能はそのままに浴槽を最大限広げています。
バランス釜からホールインワンタイプに交換して浴槽を広く【札幌市中央区】
地域: 札幌市中央区【札幌市中央区の他の施工例を見る】
施工期間: 5日
リフォーム費用: 約80万円
施工内容:
風呂釜(バランス釜交換)
※ホールインワンタイプ
浴槽交換、洗い場モルタル補修
バスナフローレ施工(浴室床シート)
浴室壁 フィルムシート張り
浴室ドア交換
施工年:2014年

施工前の様子
少し古い物件でよくみられる壁、床がタイル仕上げで風呂釜がついている浴室でした。
年季が感じられる浴室です。
施主様のご要望
「浴室を綺麗にしてほしい」とのことでした。
施工前後の様子
風呂釜交換、洗い場モルタル補修及びバスナフローレ施工、壁シート貼りを行いました。
施工前後の様子をご覧ください!
バランス釜から壁貫通タイプ(ホールインワンタイプ)へ
下の写真は施工前の浴槽です。
浴槽の横に風呂釜があるので、浴槽がとても狭くなってしまっています。
ホールインワンタイプに変更して、浴室はそのままで浴槽を広くすることが出来ました!
水抜き用スペースで数センチ程壁から離れていますが、
それでも浴室の幅ぎりぎりまで浴槽が広くなりました。
この広さがあればお風呂にゆっくりつかることが出来そうです。
床 東リのバスナフローレ
年季の入ったタイル貼りの床です。
東リのバスナフローレという床材を施工しました。
特殊エンボス加工された床材で「滑りにくさ」と「水はけ性」の両者を兼ね備えています。
さらに、床に足を付けた時に感じるヒヤッとした冷たさを感じにくくしてくれるので
寒い地域にはぴったりの浴室用床材なのです。
壁 シート貼り
壁も床と同様タイル貼りでした。目地部分にはなかなか取れない汚れもついていました。
こちらはシート貼りで仕上げています。
でこぼこしたタイル面にも綺麗にシートを貼ることが出来るのですね!
高級感のある浴室壁になったと思いませんか?
設計デザイン:長沼 利真
ホールインワンタイプの風呂釜に変更すると、浴室がこんなに広くなります!
一緒に浴室の床シートと壁シートを貼ることで、交換する費用よりお安く浴室を綺麗にすることができます!