端午の節句~男の子の誕生・成長を祝うこどもの日には畳が似合う
端午の節句(こどもの日)は男の子の誕生と成長を祝う大切な行事ですね。……(続きはこちら)畳表価格改定のお知らせ
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、原材料費の高騰などの影響により、2025年6月より全ての畳表の価格を改定させていただくこととなりました。
お客様にはご負担をおかけすることとなり誠に恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
GW休業のご案内
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
GWの休業期間について、以下お知らせ致します。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
休業期間
2025年4月27日(日)~2025年5月6日(火)
※ホームページからのお問い合わせにつきましては、
2025年5月7日(水曜日)以降順次対応させていただきます。
すけみつではお客様やスタッフの健康を守るため「7つの習慣化」に取り組みます。
安心して、すけみつにお任せください。
賃貸マンションオーナー様、商業施設様、福祉施設様、教育施設様、宿泊施設様、企業様など法人様向けの畳をご用意しております。
是非ご覧ください!
畳ドクター認証店
すけみつは全国畳産業振興会が認定する「畳ドクター」を取得しています。 「畳ドクター」とは畳の知識が豊かで正しい畳替え表替えのアドバイスができる畳職人に与えらる称号です。安心してご相談ください!障子、襖など和室に関することも承ります。
タタミは年月が経過しても、表面のゴザを張り替えるだけでピカピカ新しくなってしまうエコな床材です!
このように、表面のゴザだけを新しいものに交換することを“表替え”(おもてがえ)といい、ゴザの下の畳床も含めた新しい畳を新畳といいます。
また、ゴザはひっくり返すと色が残っていることがあり、その場合は“裏返し”ができます。
襖や障子の張り替えもお任せください!床の間・床脇造作など和室全体のプランニングについてもご相談いただけますこちらをご参下さい
置き畳はリビングなどでウッドフローリングの上に敷き、和洋折衷のインテリアを楽しんだり、子供部屋や書斎など部分的に置くこともできる便利なたたみです。
炭入りで浄化作用の優れたものや、洗えるタイプなどいろいろな場所いろいろな目的にあわせて使用できます。
札幌をはじめ、北海道で主流の五八間と呼ばれる畳にだけ施工可能な上質畳で至福の毎日を!
畳は日本で発展してきた独自の敷物だと言うことをご存知でしたでしょうか?
畳の原型は古事記の時代からあったと言われており、現代の畳のように厚みがある形になったのも平安時代といわれ、
1,000年以上引き継がれてきた伝統ある敷物だと言うことがわかります。
なぜ、1,000年以上もの間絶えることなく受け継がれてきたのか。
それは、日本の「夏は高温多湿・冬は低温低湿」という独特の気候に適した呼吸する素材だったからではないでしょうか。
畳の構造を知っていますか?普段あまり目にすることが無い畳の中身を見てみましょう。 畳表・畳床・畳縁の三つで構成されているシンプルでエコロジーな床材です。表が古くなれば表だけ交換することが出来る。 それが畳の良いところですね。そして、畳は一枚一枚大きさや形が違います。 お部屋の形は正方形や長方形に見えますが実は少しずつゆがんでいたりします。 そのお部屋にあわせ計算されたサイズの畳をパズルのように組み合わせて敷き込んでいるのです。
畳(イ草)にはさまざまな効用があることをご存知ですか? 代表的な効用としては、空気の浄化作用でしょうか。人体に有害な二酸化窒素を吸収してくれる効果がある優れた床材です。 その他にもイ草の香りに鎮静効果がある、集中力がアップすると言う調査結果も出ているようです。 ゆっくりお休みいただく寝室に、集中力を養いたい子供部屋に、くつろぎと贅沢を演出する客間に・・・とどの部屋にも快適にご使用いただけます。 イ草の上敷きを敷いたり置き畳を置くだけでも効果があります。