お盆の前に表替えをしませんか?ご家族親戚が集まる季節の前にお部屋をきれいにしましょう
ご注文・お問い合わせは フリーダイアル:0120-533-888
創業89

 

お盆に向けて仏間の畳を交換しませんか?

お盆のイメージ写真

お盆という言葉はサンスクリット語のウラバンナ(逆さづり)を漢字に置き換えた「盂蘭盆会(うらぼんえ)」が由来となってできた言葉です。
お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」というのですね。

お釈迦様の弟子のひとりが神通力により亡くなった母親があの世で逆さづりにされ苦しんでいることを知り、何とか助けたいとお釈迦様に相談しました。
すると、7月15日(旧暦)にたくさんのお供え物をし供養すれば救うことができると教えていただき、言われたとおりにすると本当に極楽浄土へ行くことができたという話から、この時期に祖先を供養するようになりました。

日本では推古天皇の時代に初めてお盆の行事が行われたそうですが、一般庶民がお盆にご先祖の供養をするようになったのは江戸時代に入ってからのようです。

お盆には、遠く離れて暮らす家族・親戚が必ず集まるというご家庭も多いのではないでしょうか。
亡きご家族の思い出話に花を咲かせ、ご先祖様に手を合わせるこの厳かな期間を、新しい香りのする和室で迎えませんか?
お盆の前に畳替えをすることをおすすめします。
きれいな部屋でお盆を過ごしたいですものね。

 

 

畳替えの参考に当社で行った施工実例もご覧ください!
施工例を見る

 

この機会に畳替えをお考えならお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
 

page top