マンション共用部手すり取付工事【札幌市豊平区】
札幌豊平区にあるマンションの非常階段の共用部に手すりを取付をしました。
マンション共用部手すり取付工事
地域: 札幌市豊平区【札幌市豊平区の他の施工例を見る】
施工期間: 1日
リフォーム費用: 約40万円
施工内容: 1階~9階までの階段共用部に手すりの取付
施工年:2014年
施工の様子をビデオでご覧ください!!
施主様からの要望
入居者の方が高齢になり階段の上り下りが大変そうでした。やはり手すりが無いと転倒などの危険性が高いので共用部に手すりを取り付けたい。
施工のポイント
1階から9階までの共用部階段に切れ目無く手すりを取付ましたが、目立つ色の赤を採用しています。外観も良くアクセントにもなりました。
施工前後の様子
施工前の様子
もちろんエレベータはありますが、入居者の方は共用部階段を利用しての上がり下がりすることが意外と多いようです。階段につかまる所はなく、冷たいコンクリートの壁はすべり易く高齢者には不安なものでした。
施工中の様子
手すりを取付ける高さを測り、印をつけ糸を張っていきます。1階から9階まで丁寧に全ての階段に印をつけていきます。
ブラケットを取付けるためにコンクリートに穴をあけています。ドリルで穴あけしていますが、大きな音が出ています。塵取りを受け皿にコンクリートの粉が下に舞わないよう気をつけました。
ブラケットを取付けるための穴があきました。穴にアンカーボルトを差し込みます。
アンカーをハンマーでたたいてしっかり固定します。
ブラケットが取り付けられました。しっかり取り付けられ頑丈そうです。
角度を合わせ袋ナットでブラケットを固定しています。この上に手すりの握り部分が乗っかるようになります。
ブラケットの角度を合わせるため糸をはります。
握り部分を取り付けました。
しっかり固定されています。
握り部分の金属を固定していきます。
下地の金属部に手すり本体を取付けていきます。
最後に汚れを落として仕上がりです。
施工後の様子
赤い手すりがつきました。握りやすい高さとなっています。これで階段の利用も安心ですね。
踊り場も途切れなく手すりが取付られています。白い壁面に赤色がとても目立ちます。