モダンな和室施工例【札幌市南区】

清流ストライプという現代的でモダンな畳表を使用した施工例です。
トイレ交換工事
地域:札幌市南区
【札幌市南区の他の施工例を見る】
リフォーム費用:約17万円
工事期間:1日
施工内容:新畳工事(清流ストライプ01、伊藤園さらり床)和室クロス(天井・壁)、襖張替(6枚)
施工年:2018年

施工前の様子

お茶室として使われていた和室でした。
純和風のしっかりとした和室でしたが、大分古く劣化しておりました。
お施主様からのご要望
「引越しを機に和室をモダンなイメージにしたい。」とのことでした
施工のポイント
ここからは施工の様子をご紹介します。
腰板・すのこ・水道は既存のまま残し、畳の入替えと内装クロス工事を行いました。
ご覧ください。
壁・天井・襖の施工
まずは古い畳を外し、壁や天井を施工していきます。

下の写真は、既存の壁紙を剥がしている様子です。
既存のクロスを剥がした後は壁に凹凸が出来ますので、下地材を塗って平らにします。

下地処理が終わると、壁紙を貼る作業に移ります。
職人の腕の見せ所です。

施工中の和室全体を撮影しました。
作業中もゴミ等は随時片づけて綺麗な状態を保っています。

壁紙や襖紙を貼り終えたお部屋の様子はこちら。
一面のみ壁紙の色を変えています。
お部屋のアクセントになっていますね。

畳の施工
そしていよいよ畳の施工のご紹介です。
畳工事は、クロス工事と並行して自社工場で行います。
今回は新畳のご注文でしたので、畳の芯となる床材からこだわることが出来ました。
使用したのは、
「伊藤園のさらり床」
。
伊藤園の茶殻が配合された畳床です。


伊藤園のさらり床とは
伊藤園おーいお茶の抽出後のお茶殻が入った畳床です。
お茶殻にはカテキン成分などの消臭効果の有効成分がたくさん残っており一畳あたり500mlペットボトル約600本分の茶殻を使用しています。
ウェスティック大賞2006環境大臣賞受賞の環境に配慮した畳床です。
施工後の様子
見違えるように美しく、モダンに生まれかわった和室の様子をご覧ください!


施工前とは全く違う印象になりました!
畳表もモダンですね~!
施工後の様子は3Dカメラでも撮影しておりますので、ゆっくりとご覧ください!
Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA