法律事務所の移転に伴う書架の移設・造作工事他【札幌市中央区】
札幌市中央区の弁護士事務所様の事務所移転に伴い、造り付けの書架の移設・造作工事等を行いました。
移転先の事務所の天井高にあわせ、大きかった木製書架を分解しサイズを変更して移設しています。
法律事務所の移転工事
地域:札幌市中央区
施工期間:約2週間
施工内容:
新規間仕切り(会議室・応接室・更衣室・書架)、新規購入備品(移動書庫)、既存備品の解体移設、ビジネスホンの購入・新設
施工年:2014年

お客様との出会い
移転前の事務所を新装した時の業者が廃業してしまったとのことで、ホームページにて新たにお問い合わせ頂きました。
他社にもお見積もりをとっておられましたが、既存の書架の移設が可能だった弊社にご依頼頂きました。
お客様からのご要望
作り付けの木製書架及び既製品のスチール製スライド書庫が移転先の事務所の天井高と合わず、どうにか移設できないか、とのご要望でした。
施工のポイント
移転前の事務所では大量の書物を保管するための大きな作り付けの書架が設置されていましたが、移転先の事務所とはサイズが合わず、このままのサイズでは移設が不可能な状態でした。
そこで、木製書架は上下に、スチール書庫は単体のボックスに分解し、移転先に収まるサイズにして設置することで対応しました。
さらに書類が増えるので既設と同じ、スライド書庫の高さの低いタイプを新規で購入いただき、設置しました。
また、木製書架で、寸法の合わない部分は同様の素材を使用し、既存のものと全く同じものを新たに作成しました。
オフィス改装・設備工事の様子
▼書架解体・移動作業 ▼間仕切り壁の造作 ▼スライド書庫変更
書架解体・移動作業
まずは書架を解体し、移転先の事務所に運びます。
法律事務所ということで、膨大な書籍や資料を保管するための書架が、壁いっぱいに並んでおりました。
間仕切り壁の造作
次にオフィスを間仕切る壁を造作し、応接室・更衣室・書庫・会議室の4部屋を作っていきます。
書架を所定の位置に移動し、壁の下地を組み立てて行きます。
壁を設置し、この後、クロスを貼り仕上げていきます。
クロスを貼り、建具の設置が完了し、間仕切壁の完成です。
何もないまっさらな状態だった事務所に4つの部屋が出来上がりました。
スライド書庫変更
既存の木製書架を移転先の事務所の天井高に合わせ分解してサイズ変更を行い、使用出来る様にします。
木製書架を上下の重ね部分で分割し、会議室と応接室の二部屋に分けて設置しています。
また、わずかに余ったスペースに同じ素材を使用して新たに書棚を製作して組み込みました。
完成後の書架
移設後の様子です。きれいに分解し、大会議室と応接室に分けて新たに設置しました。
天井高が合わなかった造り付けの立派な書架を、捨てることなくリメイクすることができました。





多機能ビジネスホン「CrosCore」設置
移転前の事務所で使用されていたビジネスホンが旧型で回線を増やす事が出来ないため、
移転を期にOKIの多機能ビジネスホン「CrosCore」をシステムごとご購入頂き、設置いたしました。
「CrosCore」は豊富なビジネスホン機能と多彩なコミュニケーション端末に加え、
セキュリティ機能も充実しております。オフィスに合ったビジネスホンもご提案いたしますので是非ご相談下さい。